New Year

あけましておめでとうございます。昨年は新たな出会いや始めたことも多い年でした。たくさんの方にもお世話になりました。今年もどうぞよろしくおねがいします。みなさんにとっても素晴らしい年となりますように。

一旦は中止となっていた地域のお祭りが今年から再開となりました。近所の子供達が思いおもいにゲームなどを楽しんでいる姿はいいものですね。 鎌倉では各地域でお祭りや行事ごとが行われています。昨日は5年ぶりに再開された花火大会へ...

しごと展

22日、23日とお越しくださった方々、ありがとうございました。 パネルに足を止めて見てくださり、お話しさせていただくことができて楽しかったです。 建物を見て「あ、あそこは美容室だったのですね」とおっしゃる方が多く、地域の...

ヘアサロン「wocashi」の撮影をしてくださった 山根 晋さんの個展へ 6/7~9《石ishi》写真個展 GOTTA九段下(東京) 時間 輪郭 曖昧 ゆらぎ 見えるものと見えないもの 石とプリント写真の存在感

しごと展

仕 事 展 第2回(全6回) 雪の下エリア 日時: 2024年6月22日(土)/ 23日(日) 10:00 – 19:00会場: MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉入場料: 無料 しごと展を開催します。...

日本の家

「日本の家」展へ行ってきました。 戦後から建築家がかかわった家から通して見える日本の家。 「日本の家」を説明する内容としては少しかたよりを感じましたが、時間軸で把握でき、沢山の模型と図面でとても見ごたえのある展覧会でした...

窓学国際会議

スパイラルガーデンで行われた「窓学」の丸一日かけたシンポジウム。 10年の研究成果を披露してくれました。 設計するときによくたちどまってしまうのが「窓」。 みなさんどんなふうに向き合い、嚙みくだき、 これからにつなげてゆ...

メンテナンス

16年前に担当させていただいた家のメンテナンス。 のびやかで気持ちのよい当時から愛着のある家です。 おじゃまさせていただくと当時のことがいろいろ思いだされます。 少しづつ手を加えてくださり、整えら続けている家。

頭の活性化

堀部安嗣さん設計の集会所にて森田真生さんのお話会に行ってきました。 今回でお話を聴くのは2回目。 数学を行う行為を通して身体や頭の中、思考ができ、いろんな気づきと光がみえるような。。そしてとても自由になる思考のようです。...